ロレックスの型番(リファレンスナンバー)解説

 ロレックスの名称と言えばデイトナ、サブマリーナ、GMTマスター、デイトジャストなどそれぞれに固有の名称がついています。しかし同じモデルでも素材によってステンレス、金無垢、プラチナなど様々なモデルが存在します。そこでリファレンスと呼ばれる数字を使用してモデルを管理しています。

 リファレンスは4桁、5桁、現行6桁の数字で表示されます。下記の①②③を順に羅列することでどんなモデルなのか簡単に判断ができます。

上記は5桁と6桁のデイトナのリファレンスを例にしています。

5桁の16520はデイトナで1988年~2000年まで販売されたゼニス社のエルプリメロムーブメントを使用した通称エルプリデイトナです。

6桁の116520はデイトナで16520の後継モデルとして自社ムーブメントを使用して発表されたモデルです。製造は2000年~2016年です。

それでは順に①~③について見ていきましょう。

モデル番号

  モデル番号はサブマリーナ・デイトジャスト・エクスプローラーなど、モデルを指す品番です。詳細は下の表をご覧ください。

数字モデル名
10エクスプローラー ・オイスターパーペチュアル ノンデイト など
114, 14オイスターパーペチュアル ノンデイト・
エクスプローラー・エアキング など
140エアキング・サブマリーナ など
142,1142
2142,2242
エクスプローラー1・オイスターパーペチュアル など
15オイスターパーペチュアル デイト・
クロノメーター など
116, 16オイスターパーペチュアル・
デイトジャスト・クロノメーター など
165エクスプローラー・旧型自動巻きデイトナ など
166,1166
1266
サブマリーナ・ヨットマスター・シードゥエラー など
167,1167
1267
GMTマスター・GMTマスターⅡ など
1169新型エアキング など
17,170オイスタークオーツ・デイトジャスト など
118, 18オイスターパーペチュアル・デイデイト など
19オイスタークオーツ・デイデイト など
76オイスターパーペチュアル・ノンデイト・
レディース など
77, 67オイスターノンデイト・ボーイズ など
78, 68オイスタークオーツ・デイトジャスト・ボーイズ など
179, 79, 69オイスターパーペチュアル・デイトジャスト・
レディース など
1165,1265デイトナ など
218デイデイトⅡ など

 人気のデイトナ「1165」「1265」、サブマリーナ「1266」、GMT「1167」「1267」などのモデルコードは、見ただけでピンと来ますね。

2 ベゼルデザイン

 ベゼルはモデル番号の次に表示される数字でガラス外周のデザインです。種類はポリッシュ・回転ベゼル・フルーテッドなどがあります。上記リファレンスは共にデイトナですが②は2もしくは0の記載となっています。ポリッシュベゼル及びタキベゼルを使用したモデルであることがわかります。スポーツモデルは「0」の採用が多く5桁はこの表を見ると2になっているのはタキベゼル使用のためですね。現行が216500なので5桁デイトナは16500でもよかった気がします。逆に現行の116500は旧116520と差別化するために0にしていますがすポリッシュドベゼルです。謎です・・・。

数字ベゼルの種類
0ポリッシュドベゼル 他
1ファインリーエンジンターンドベゼル 他
2エンジンターンドベゼル タキベゼル 他
3フルーテッドベゼル 他
4手彫りベゼル 他
5ピラミッドベゼル 他
6回転ベゼル 他

ベゼルの特徴については下記の通りです。

■ポリッシュドベゼル

装飾も何もなく、表面を鏡面に仕上げされたベゼルです。シンプルですっきりした印象のデザインで
ミルガウスやエアキング、オイスターパーペチュアル、デイデイト、エクスプローラーに採用されています。

■フルーテッドベゼル

ギザギザの美しい山型にカットされてベゼル全体に縦縞が入ったような形状に見えるベゼルです。ロレックスの代表的なベゼルです。デイトジャストなどのドレスウォッチモデルに使われています。

■ファインリーエンジンターンベゼル

ベゼルの5分毎に現れる棒状の部分が鏡面仕上げを施しており、細かく刻まれた模様が入っています。
アンティークモデルに存在し、現在のモデルでは発売されておりません。

■エンジンターンドベゼル

航空機のエンジンが回転しているような形状をしていることから、このような名称がついています。一見フルーテッドベゼルと似ていますが、山型ではありません。艶消しと鏡面仕上げを交互に、凹凸となっています。エアキングやオイスターペーパチュアルなどのアンティークモデルに採用されています。

■タキベゼル

クロノグラフ搭載モデルにデザインされているベゼルです。クロノグラフデザインにのみ搭載されているためデイトナ専用ベゼルになります。タキメーターは時速を計算することができる機能がついています。クロノグラフを使って、1kmにかかった移動時間を計測して、クロノグラフの秒針が指すタキメーターを読み取れば、だいたいの時速を知ることが可能になります。実際にこのやり方で時速を知ることはないとは思いますが、メカニカルなデザインがファッショナブルでスタイリッシュだと人気になっています。タキベゼルの素材はステンレスなどの金属製が主ですが、最近はセラミック製のタイプも登場しています。

■サンダーバードベゼル

こちらはデイトジャストに両方向回転ベゼルがデザインされており、そのモデルがサンダーバードなので、サンダーバードベゼルと呼ばれています。
現行モデルでは発売されておりません。
デイトジャストにスポーティさがあり、今でも人気のモデルです。

■ピラミッドベゼル

ピラミッド型にカットされたベゼルです。フルーテッドベゼルも同じように山型にカットされているのですが、ピラミッドベゼルは縦方向だけではなく、横方向にもカットされて、四角錐形のピラミッド形状になっています。デイトジャストなどドレスウォッチにデザインされ、ラグジュアリー感のあるベゼルです。

■回転ベゼル

名称通り回転するベゼルです。回転ベゼルには2種類あり、「逆回転防止ベゼル」と「双方向回転ベゼル」があります。逆回転防止は、主にダイバーズウォッチに使われており、ボンベの残量を知るために使用します。ダイバーだけではなくビジネスでもプライベートでも経過時間を計測する手段として利用できます。代表的なモデルはサブマリーナやシードゥエラーです。

他に双方向回転ベゼルもありますが主にパイロットウォッチに使われています。代表的なモデルは、GMTマスターやヨットマスター、ターノグラフ、サンダーバードです。

■バーク仕上げベゼル

樹皮をイメージした彫刻デザインです。手彫りのようなデザインなので、手彫りベゼルとも言われていますが、「樹皮」は「バーク」という意味があり、この名称で呼ばれています。アンティークのデイデイトに搭載されています。5分刻みにダイヤモンドが入ったモデルも存在しています。

■宝飾(ダイヤ)ベゼル

ベゼルダイヤともいわれる、ベゼルにダイヤモンドを埋め込んだデザインです。バケットダイヤモンドやパヴェダイヤモンド、サファイヤなどの天然石を使用したものになります。アフターダイヤ(あとで埋め込まれたもの)は、ダイヤベゼルにはなりません。

3 ケース・ブレス(ベルト)素材

 ベゼル素材の次の最終桁の数字がケースの素材です。ステンレススチール・イエローゴールド・ホワイトゴールド、またはそれらを組み合わせたコンビなど。この数字でケースのどの素材を使用しているか判断することができます。よく見る数字は0です。一番売れているステンレス素材ですね。詳細は下の表をご覧ください。

数字ケース素材
0ステンレススチール
1ピンクゴールド/ステンレススチール
2プラチナ/ステンレススチール(ロレジウム)
3イエローゴールド/ステンレススチール
4ホワイトゴールド/ステンレススチール
5ピンクゴールド
6プラチナ
7
8イエローゴールド
9ホワイトゴールド

 ロレックスは非常にバリエーションが多いためリファレンスの詳細を知っているだけでネットサーフィンしたり店頭で見る時などすぐにイメージがつきます。所有しているロレックスのリファレンスを一度確認してはいかがでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました