
初めて購入したカメラがニコンF2フォトミックAでした。その時にセットで購入したレンズがニッコール50㎜F1.4ですがしばらく長い間防湿庫に眠っている状態でした。雨の中での撮影でボディもレンズも防塵防滴ではありませんがこの程度の雨なら大丈夫でしょう・・。
今回はオールドレンズになったニッコールをレンズアダプターを使用して撮影をしました。開放で撮影することは当時天体写真を撮影していたのでその時以来ですが風景では初めての挑戦です。描写は如何に?

近所で咲いている山茶花を撮影しました。開放F1.4で撮影をしましたがトロリとボケる雰囲気の描写はとても好感が持てます。雨上がりの水滴が良い雰囲気です。ベルビアで撮影したので少々派手ですがオールドレンズとベルビアはマッチングが良いように感じます。

雨が少々降っている公園ですが撮影する被写体が何もないのですがどこまでも続くイメージを縦位置で表現しました。水たまりに木陰を配置しました。これも開放ですが素敵な描写になりました。

雨の水滴の波紋を撮影したく何枚も撮影しました。水滴が王冠のような雰囲気をイメージしましたが開放で撮影する被写体は奥が深いです。

雨の日もカメラをぶらっと持って撮影する被写体探しは終わりがないですね。
次回をお楽しみに!
カスタマイズパーツにハンドグリップを使用していますがこのグリップがあるお陰でぶらっと撮影が容易になります。片手でカメラをホールドするのにとても持ちやすいです。純正は高いため社外品なのですがボディと違和感がなく全く問題がありませんのでお薦めです。

カメラのホットシューに取り付ける親指ホールド用グリップですがハンドグリップ同様一度使用すると有り無しの違いがはっきり表れます。

このカメラで使用をしているハンドストラップですが片手に巻いて使えるためハンドグリップとサムグリップを併用するとブラリ撮影が楽になります。

コメント